good-design-report-logo

グッドデザイン賞の “今”を届ける

グッドデザイン賞の応募に込めた想い、 グッドデザイン賞の審査に込める想い、 さまざまな想いが交差し、連鎖する

「よいデザイン」を探求する プロセスを届ける

thumbnail

2025年度 グッドデザイン・ニューホープ賞 8/15 13時まで応募受付中!

2025.07.25

未来のデザインを切り拓く、若き才能を応援する「グッドデザイン・ニューホープ賞」。学生や卒業・修了直後の新社会人を対象に、2022年度からスタートしました。テーマは自由で、在学中の課題制作や自主制作など、これまでの取り組みを活かして応募することができます。今回は、デザイナーとして実践的な学びや人とのつながりも広がるニューホープ賞の魅力をご紹介します。


グッドデザイン・ニューホープ賞とは

report_001

グッドデザイン・ニューホープ賞は、今年度で4回目の開催となります。ジャンルを問わない様々なデザインや研究が応募できる、若手デザイナー向けの賞です。

ニューホープ賞の応募について ・在学中の学生と、卒業・修了直後の新社会人が対象。 ・大学や専門学校の課題制作や卒業制作、または自主制作のデザインで応募可能 ・応募者自身のオリジナルであれば提案、構想として制作されたデザインで応募可能 ・出品料は無料 開催概要、募集要項はこちらをご確認ください。

応募の際は、「物のデザイン」「場のデザイン」「情報のデザイン」「仕組みのデザイン」の4つのカテゴリーの中から、自分のデザインに合ったものを選択します。応募カテゴリーごとに、多様な専門分野の審査委員が審査を担当します。

report_002

一次審査では入選作品と、カテゴリーごとの上位2作品以内の優秀賞が選ばれます。最終審査では、優秀賞に選ばれた作品が公開プレゼンテーションを行い、最優秀賞が決定します。同世代の若いデザイナーが行う最終プレゼンテーションは毎年熱量が高く、さまざまな学びと刺激を受ける機会となっています。

▶︎ 2024年度最終審査の様子はこちら

昨年度は応募総数606点の応募の中から94点が入選。その中から、各カテゴリーの上位2点・計8点が優秀賞として最終審査に進み、7件が優秀賞、1件が最優秀賞に選ばれました。

ベッドの上から始まる大冒険 2024年度 最優秀賞「アドベンチャーBOX」

report_003

昨年度、最優秀賞を受賞した「アドベンチャーBOX」はベッドの上から冒険を始めよう!を合言葉に、入院している小学生に“あそび”という魔法を届けるあそびのスターターキットです。創造的なあそびを通じて、好奇心や想像力を育み、闘病体験に前向きな物語を紡ぎ直すきっかけを生み出します。

審査委員からは「自身の経験を起点に、療養中の子どもを取り巻く環境を心理・物理・社会の面から丁寧にリサーチされている。課題に対するプロダクトやサービスの提案、専門分野を超えたチームでの協働、社会に届けるための事業展開まで、とても力強いデザインプロセスが取られている。このプロダクトに関わる人々の姿勢は、次世代のデザイナー像のひとつの指針を示していると言える」と評価されています。

子どもたちの主体性を尊重し、看護の枠だけにとどまらない、多様な専門分野の人々や社会全体を巻き込んだ力強いデザインは、さまざまな垣根を越えた協力によって、より広がりのあるプロジェクトへと発展しています。

受賞後も続く充実した学びとつながり

ニューホープ賞の受賞者には表彰状・記念品・賞金だけでなく、デザイナーとしてさらなるスキルアップと交流の機会があります。2024年度は次のようなプログラムが実施されました。※今年度の内容は決まり次第お知らせします。

● 全入選作品を評価コメントとともに公式ウェブサイト「受賞作品」一覧へ掲載。入選以上の受賞作品が掲載される入選作品集を発刊。

report_004

●デザイン系媒体への記事掲載。

メディアパートナー:AXISJDN

report_005

AXISでは、最優秀賞受賞者と審査委員によるインタビューを実施。改めて審査委員と受賞作品を振り返る貴重な経験に。

report_006

JDNでは、歴代の最優秀賞受賞者へのインタビューを実施。同世代の仲間との出会いが広がる。

● 2024年度グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2024」への出展

report_007

グッドデザイン賞受賞展において、グッドデザイン・ニューホープ賞の受賞作品の全件を紹介。 自分のデザインを多くの人に見て知ってもらえる機会に。

●「デザインの現場」見学会

普段なかなか見ることのできない、企業のデザインスタジオや建築・まちづくりの現場を訪問。 プロのデザイナーや建築家たちが実際にどのような活動をしているのか、どのような日常を過ごしているのかを知る、学びの多い時間となります。

2024年度は、デジタル庁、THE CAMPUS FLATS TOGOSHI、JAKUETS TOKYO MATSUBARA、FEEL GOOD CREATIONなどで開催しました。

● フォローアップ・ゼミ

report_008

応募作品をプレゼンし、審査委員から直接レビューやアドバイスを受ける実りある場となります。 議論を通じて、作品への理解が深まり、新たな視点や交流が得られました。

● デザインワークショップ

report_009

対話をメインとした、デザインの解像度を高めるためのワークショップ。「デザイン」は誰のためのものなのか、その「デザイン」が何のために必要なのか、「デザイン」に求められていることは何か、をワークショップと対話で考え、参加者同士の交流も生まれました。

グッドデザイン・ニューホープ賞は「優れたデザイン」を讃える賞であり、さまざまなプログラムへの参加過程を通じて、未来のデザイナーとして成長していく場でもあります。2025年度の応募受付は8月15日13時まで。皆様のデザインのご応募をお待ちしております!

朝倉 千恵子

執筆

書店で働きながら本や映像を制作する。TABF2024に参加。チェルフィッチュ『三月の5日間リクリエーション』や『リビングルームのメタモルフォーシス』に参加するなど俳優としても活動している。

関連記事

report_029
GOOD DESIGN REPORT

2025年度グッドデザイン賞、一次審査スタート!結果発表は7月1日

6月4日から、約4ヶ月にわたるグッドデザイン賞の審査がいよいよ始まりました!書類選考による一次審査では、国内外で活躍する約100名の審査委員による「一次審査判定会」が6月23日に行われ、通過対象が決定しました。

2025.06.30
記事を読む
report_028
GOOD DESIGN REPORT

はじめの一歩が導くデザインの未来 「フォーカス・イシュー」5月6日まで展示開催中!

2024年度グッドデザイン賞の審査を通して見えてきたデザインの「うねり」。そして、その「うねり」を未来へつなげるためのヒントがたくさん詰まった展覧会「はじめの一歩から ひろがるデザイン展 - グッドデザイン賞2024フォーカス・イシュー -」が東京ミッドタウン・デザインハブにて開催中!また、4月9日(水)に開催された、審査の視点セミナーとフォーカス・イシューとのコラボイベントの様子もご紹介します。

2025.04.25
記事を読む
report_027
GOOD DESIGN REPORT

2025年度 グッドデザイン賞 応募受付開始!締切は5/22まで

グッドデザイン賞の2025年度の応募受付が、いよいよ4月1日からスタートしました!キックオフ・セミナーにて語られた、今年度のメッセージである「はじめの一歩から ひろがるデザイン」について、応募のポイントや、どんどん広がるデザインの定義に対応しながら、発展しつづけるグッドデザイン賞の在り方などを紹介します。

2025.04.11
記事を読む
report_026
GOOD DESIGN REPORT

あなたのデザインが歴史に残る!「ロングライフデザイン賞」の魅力とは?

長きにわたり、多くの人々に支持されているスタンダードなデザインに贈られる「ロングライフデザイン賞」。2025年度の応募受付が始まっています!自社製品の企業応募だけでなく、ユーザーとして長く愛用している商品やお気に入りのデザインの推薦も受け付けています。今回は審査委員の方にお話を伺いながら、この賞の魅力についてご紹介します。

2025.04.18
記事を読む